藤本板金TOP>板金塗装の情報>DIYで家の外壁塗装
平屋は楽勝ですが
2階建ては大変でした
Do It Yourself 自分でやってみよう
2011年5月の連休の作業はこのページです
以後の作業についてはこちらでご紹介
DIY 外壁塗り替え
去年に引き続き
5月の連休に挑戦
今回は2階建てをやってみる
やはり連休に一気に仕上げるしかない
正月 お盆より やはり気候の良い
5月の連休が良いと思う
塗装前
肌色みたいな色を黄色系に塗り替え
塗装後
昨年5月に塗り替えた平屋 黄系色にしてみた
1年経って少し汚れていますが・・・
その内、雨どいも塗ろうと思っています
↑元は薄いピンクの様な色 築10年以上経過
↑ 裏はこんな感じ
↑ 塗装は劣化して粉を吹いてます
↑ 横面の感じ
釘を打った所からヒビ割れて無残な姿
釘の打ち替えが必要
シーリングも裂けやはく離などで酷い状態
増し打ちではなく 古いシーリングを
全部取り除いてから 打ち替えです
せっかくの機会なので大半は打ち替えして
やろうと思っています
連休前に足場完成 これは業者さんへ手配
足場の重要性が今回良く分かりました
良い丁寧な仕事をする場合は
良い足場が不可欠です
足場が悪い所では危険性が高くなり
どうしても仕上げ作業を妥協せざるを得ない
予算次第ではありますが
作業し易い足場ができるのかどうか
組んでもらう業者さんの
腕の見せ所ですね!
↑ 裏側の感じ 養生もしっかりと
手前の黄系の家は去年5月に塗りました
↑まずはシーリング作業を先に
済ませてから水洗いをしようかと
シーリング作業だけで4〜5日掛かりました
↑痛みが酷いので古いシーリングを全て
取り除いてから打ち直しました
この作業が辛い(打ち直し150mはありそうです)
30本手配したが現段階で23本使用済み
↑しっかり足付けして洗浄後
雨どい固定用の針金を新しいものに替え
金具には先に錆び止めも塗りました
そして雨どいを壁と同じ色ですが
(油性で塗装) 1日半〜2日くらい
↓ ↓ ↓
↑外壁はローラーとハケ塗りで
水性塗料を使用 4〜5日くらい
夕立と小雨が1日ありましたが何とか連休中
完成(足場がいらない低い所は後回しです)
↑
チョット分かり辛いですが
シーリングの所の違いは分かります
以前はシーリングの中央の厚さ不足のため
裂けが発生していたので今回は厚めに
ツラ位置まで打ちました
側面の様子
チョッと艶が出た感じが分かります
使った塗料は確か半艶の塗料だったはず
↑釘を結構打ち直し
割れはシーリングで埋めました
綺麗に仕上がりました
足場をのけるまでよく分かりませんでしたが
落ち着いた色具合にひと安心(無難な色)
この画像はハッキリ違いが出ていますね
雨戸も表面が粉吹いていたので
ついでに綺麗にしました 3枚で1時間位
みがいた後、車用コーティングを塗ってみた
ここまでを5月の連休中に仕上げました
1人で休み無しで1日10時間程度の作業
11〜12日掛かりました
普段の仕事より疲れました・・・
足場が必要な高所はとにかく
手を抜かず丁寧に仕上げました
後に何かあっても簡単には
触れない所ですからね!
後は足場が要らないので時間がある時に
少しずつ仕上げて行こうと思います
まだ全体の65%程度でしょうか?
1階部分の残りの柱と壁がまだですし
鉄骨の錆び落とし&塗装が時間掛かりそうです
****************
時間的余裕がありませんでしたので
途中の写真もあまり撮りませんでしたが
以後は、まめに撮って行こうかと思います
****************
良い仕上がりにしたければ
道具は良い物を使用する
塗料の含みが良い物を選ぶ
細くて多くの毛を束ねた物が良い
安い(薄い)やつだと塗料を含まないので
1往復で塗料が切れ塗れなくなり
その都度 何回も付けないといけない
作業性が悪いし仕上がりもいまいち
高くてもハケは良い物を選ぶべき
(1回付ければ2〜3往復塗れる)
毛も抜けにくい感じがします
ホームセンターには置いてなかったです
サイディングを塗るには
毛丈は長い方が良い 20ミリくらい
凹凸にも対応できるし
塗料をたっぷり含むので伸びが良い
作業性が良い
ヘルメット 安全ベルトは必需品
頭を何度も足場へぶつけコブも作りました
用意はしていたので
半分くらいの時間被りましたが・・・
特に安全ベルトは絶対必要!
足場を組んだとはいえ
危険な体勢で作業する事が多いです
「安全ベルトがあって命拾いした!」
という事態には至りませんでしたが
落ちるかもという恐怖感があると
思い切って動けず
腰が引けて余計に危険
作業性も落ちますね
建築時の粗雑さに色々と気付いてしまいます
遠目では分からなかった事が
近くで見ると良く分かります
なんでこんなやり方で?
自分ならこういう方法で
やると思うのだが・・・など
予算の関係や設計時に
自分が立ち会った訳ではないので
何とも言えませんが・・・
2軒やったので違いが良く分かりました
(お金が掛かっているのがどっちの家かなど)
新築時の鉄骨のさび止め塗料には
お金を掛けた方が良さそうです
安いさび止め塗料だと耐久性が無いらしいです
ただがむしゃらにやっても間に合いません
はじめにきっちり長期計画を立てておいて
毎日夜に明日の作業の計画を
天気の具合を見ながら変更微調整
余裕時間がほとんどなかったのですが
ぎりぎり予定内に間に合ったという感じです
平屋(1階建て)なら結構簡単で
低予算で気軽にできます
2階建てはさすがに疲れました
次にやる時(10年後くらい)は
体力的に厳しいかも・・・
*******************
ここからは休日ごとに
少しづつ仕上げて行こうと思います
5月某日
下側のモルタルとの境の白色だった鉄板を
サッシと似た色で塗ってみました
次回は1階表の柱をやるか
鉄骨部分の錆び落としか?
*******************
6月に入りましたが・・・
休日は雨だったり
用があったりでなかなた進みません
お盆にまた気合を入れて
集中的に仕上げるしかないかも
*******************
6月某日
町内の清掃作業があり 早起きです
「ここだけは急いでおかないと」と思い
清掃終わった後に柱の水洗いをしておこうと・・・
あまり塗る時期をずらすと
違って見える事もあるだろう
(この場所ならサイディングの溝で
仕切れば問題ないと思う
幅はたった30cmだし)
この1本だけは今月中に
塗りたいところではある
雨どいは下まで塗装済み
↑小面積でしたので高圧洗浄機使わずに
亀の子たわしで洗いました
旧塗膜がかなり流れ落ちました
擦った方がやはり綺麗に落ちますね
↑ここもシーリングは打ち替えです
柱1本で 打ち替えが2m×8本もあります
少ししか進みませんでしたが
天気良ければ来週塗りたいところです
*******************
ここまでに掛かった費用
足場費用 18万円程度
塗料 材料費関係 10万円程度
その他小物 2万円程度
合計 30万円程度
2階建てで足場が必要だったという事
鉄骨の塗装があるため塗料の種類が増えた事
などにより多少費用が掛かりました
しかしながら自分が
しようとしている作業内容で
業者さんに全部お願いした場合は多分
この3倍は費用掛かると思います
時間は掛かりますが自分でやると
納得いくまで手間を掛けれます
鉄骨の錆び落としは特に気合入れてやる予定!
2階建て以上は、かなり大変です
業者さんにお願いした方が無難かもしれません
私も次の塗り替えはお願いする予定
(ただし お任せではなく
しっかりと事前打ち合わせは行いましょう)
色決めは特に慎重に!
多少 作業内容についての
選択肢があったりしますので
どうするか良く考えましょう
当然選択次第で費用も変わってきます
自動車と同じで大事なのは
色塗る前までの下処理です
高い塗料で塗るのも良いですが、
まあまあの塗料で材料費を抑え
代わりに旧塗膜の除去・清掃
シーリングの打ち替え
などをしっかりしましょう
下地の粗はいくら高い塗料でも
カバーできませんので・・・
洗浄作業 足付け作業
錆び落とし 防錆処理 あなどる無かれ
仕上がりと費用のバランスが難しい所ですが
頻繁にやる事ではないのでしっかりと
やった方が後々良い気がします
去年塗り替えた平屋の時は
塗料代と小物で4〜5万円位でできましたよ!
1人で4〜5日で終わりました
シーリングを増し打ちで済ませるか
全て取り除いて打ち替えするのかで
多少作業日数は変わります
平屋なら三脚あれば手軽に出来ると思います
平屋なら家族で
または1人でも DIY おすすめできます
ただし安全対策だけはしっかりと!
ネットで調べれば作業手順はほぼ分かります
あとは塗料関係をどう仕入れるかです
ホームセンターよりは
近くの塗料店さんから仕入れるべき
私が頼む塗料店さんは個人さんにも販売するし
やり方も教えてあげるそうです
※塗料店さんの方に
お客様が行く必要はありますけど
以後の作業についてはこちらでご紹介
〒7550063
山口県宇部市南浜町2丁目2−3
TEL 0836-33-2174
FAX 0836-33-2156